【坐骨神経痛】おしりの痛み、足に痺れでていませんか?
坐骨神経痛とは、何らかの原因で、坐骨神経が圧迫される事で痛みやしびれを生じます。
【坐骨神経痛】こんな症状出ていませんか??
■腰が痛い、だるい
■お尻が痛く、トントン叩く癖がある
■ビリビリ、じんじん、鋭い痺れがある
■中腰、前屈みになるのが辛い
■太もも、ふくらはぎ、足先へかけての痛み、しびれがある
■体を動かしたり、何かの拍子に痛みやしびれが強くなる
■痛みが強いため、歩くのが嫌になる
■長時間イスに座っているとお尻や足にかけて痛みが広がる
■歩いているとつまづきやすくなった
■横向きで寝ると痛みや、痺れが強くなることがある
■天候によって痛みが左右される
坐骨神経痛の初期症状とは??
坐骨神経痛の初期症状としては腰痛やお尻の痛みで、軽い違和感程度にしか感じないと言われています。
痛みとしても、日によって症状が出たり出なかったりと不規則で、痛みも我慢できる段階です。
なのでこの症状に対して、気にかけない人が多く、『そのうち時間がたてば勝手に治るだろう‼︎』と思っている人が大半です。
しかしそのまま放置していると症状がひどくなり、次第に足の痛みや痺れが下まで伸びていき、最終的に足の指先まで痺れが広がります。
初期症状の違和感の段階で治療をすれば、そこまでひどくならなかったのに、どうしようもなくなるまで我慢して、痛みがかなりひどくなってから来院される方が非常に多いです。
ここまで坐骨神経痛の症状がひどくなってしまうと、改善にも時間がかかってしまうことになります。
坐骨神経痛は天気にも影響?
また坐骨神経痛は天気によって痛みが変化するそうで、寒い日や、雨の日、気圧の変化などで、坐骨神経痛の症状が悪化することもあるそうです。
逆に晴天の日は坐骨神経痛の症状がましになっていたり、起こりにくかったりもします。
『昨日まで何ともなかったのに…』
『ある日突然、症状がガクッと悪化しました…』
『最初は腰だけだったのに…』
↑症状が出ている患者様からよくお聞きする言葉です。
●過去に足に痛みやしびれが出ていたが、知らないうちに軽減し、今は、長時間座っていたりした時だけ足にシビレを感じるくらいになっている。
●今は症状は感じないが、体が少し傾いている気がする・・・。
●長時間の運転後は体がすぐに伸びない・・・。
●くしゃみをするとしびれを感じる・・。
※これらの症状は、骨盤や背骨のゆがみが原因で、坐骨神経が締め付けられていることが多いようです。
あなたの身体の歪み具合を、立位、座位、仰臥位等の当院独自検査で探し出し、最適な改善方法を見つけ出します!
どうか一人で悩んでいないでお気軽にご相談ください、意外なところが原因かもしれませんよ・・・・・!!
体の動きはスムーズですか?
心の病の根本治療 全く痛くない整体ソフトカイロプラクティックは大阪府枚方市の中央カイロプラクティック枚方本院
ご縁に感謝!
スタッフ 宇佐美太基