肩こり→頭痛 ストレートネック(首)が原因? 姿勢 症状 大阪府枚方市
ストレートネックとは
本来、頚椎は前方に湾曲したゆるやかなカーブを描いており、このカーブがクッションになり頭の重みや衝撃を上下方向にやわらげる役割をしています。
しかしこのカーブ消失し、頚椎がまっすぐになってしまう状態を『ストレートネック』といいます
ひどい人は後ろへカーブをしている人もおり、男性に比べると女性に多くみられています。
ストレートネック原因
原因のひとつとして、前かがみでパソコンや携帯をしているときに姿勢が悪くなっており、その格好を長時間続けていることが影響されています。
携帯電話やスマートフォンを使ってブログを書いたり、LINEやSNSなどで不特定多数の人とコミュニケーションをとるためについ長時間携帯電話の画面を眺めてしまいがちです。
若い人にとっては「スマホ症候群」といって携帯電話を手放せない生活習慣となっています。
頭の重さはボーリングの玉やスイカぐらいの重さがあると言われています。これを常に支えているわけですが、
意識しなければ必ず下を向いた状態になるため、まだ成長段階である首の筋肉は柔軟性をなくし痛みや凝りを引き起こします。
ブログを書いたりニュースの記事を読んだりすることは、脳への活性化になりますが、首や肩の筋肉にとっては大きな負担となります。
人といる時や、移動中の時には携帯を見ないようにし、携帯から離れる時間を意識的に入れ、首を休ませる時間を作りましょう。
ストレートネックは首だけではなく姿勢全体の歪みやクセをみていき改善していく必要があります
↓
当院で行っている施術の流れ 姿勢の歪みのチェック
体の動きはスムーズですか?
ご縁に感謝!
スタッフ 宇佐美太基