うつ症状が‥→精神科・心療内科へ・・・その前にひと呼吸おいてみて!大阪枚方
うつ症状で精神科・心療内科を受診
不眠が続いている・・前向きになれない・・人と会うのが億劫・・などの、うつ状態や自律神経系の症状で
精神科、心療内科に受診しても
特に異常が見られなかったり、
きちんとした病名がつけられなかった…
それにもかかわらず、
身体の不調は一向に良くなることもなく、
更に症状が酷くなってきている気がする…
そんなことを考えると余計に、
不安になり恐怖感に襲われる…
そのような経験をされ悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
精神科・心療内科の前に身体をチェックしてみませんか?
うつ病や自律神経失調症は心の問題や脳内の異常状態と言われ、お薬がその改善の主流になってきました。
その為、一般的には、
「うつ病や自律神経失調症になったら
精神科・心療内科に行けばいいのでは?」
そう思われている人がほとんどではないでしょうか。
当院での患者様からのお問い合わせでは、
◆「うつ症状があるんですが、なるべく薬を飲みたくないのです。」
■「病院に行っても異常はなかったので、病院以外でみてもらおうと思いました。」
▲「首が原因でうつ症状に繋がるという本を読みました。」
自分が悩んでいる【うつ症状は心の問題だけではなく、他にも原因があるのでは?】
このようなご相談を頂くことがよくあります。
一つの原因だけでは、通常は自律神経失調症やうつ病になることは余程のことがない限り少ないです。
自律神経失調症やうつ病の多くは、心の問題だけでなく、体の歪み(特に脳幹部)や糖質過多なども含めた
複数のことが絡み合って発症されていることが多いと言われています。
そのため、当院では完全予約制で
メンタルケア心理士の有資格者が一人一人の患者さんに十分な時間をかけ,
「心」+「身体」の両面からのアプローチをさせて頂いています。
辛いうつ症状…我慢してませんか!?
そのうち治せばいいか…と後回しにしていませんか?
放っておけばいずれ良くなるだろうと思い込んでいるあなたへ
症状を放置しておくと、
どんどん悪化し、ひどくなってしまいます。
我慢しすぎるのは、
身体にとっても心にとってもよくありません。
もし、あなたが動けなくなったら、
仕事・家事・子育て
誰がかわりにできますか?
身体と心の両面からケアが出来る治療院
ストレスが多い現代社会の中、
仕事に疲れ、家事に疲れ、育児に疲れはてた人たちの駆け込み寺的な存在に当院はなっているようです。(患者さんの声より)
「あなたの代役は誰もいません!」
疲れた身体が悲鳴をあげる前に
がんばってきた自身へのご褒美として、
身体を優しく癒しながら、元気になることをしてあげましょう!!
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
きっとあなたの力になれることを信じています。
ご縁に感謝!
宇佐美太基