出産後に多いと言われている、うつ症状に悩まされていませんか?
出産後にうつ症状で悩まされている女性が多いということはご存知でしょうか?
当院に来院されている女性の患者様も、出産後に育児、家事、仕事などの負担がストレスになったことで、
☑睡眠が浅く、寝付きが悪い
☑食欲がなくなり、甘い物ばかりがほしくなった
☑過剰に食べ過ぎて太ってしまった
☑気分の落ち込みが激しくなった
☑ささいなことでもイライラしてしまう
☑自分自身を責めてしまう
このような様々な症状を訴えられるケースがよくあります。あなたは今どんな症状でお悩みでしょうか?
出産後のうつ問題で悩まされる人は多い
これまで一度もこのようなうつ症状は経験したことがないのに・・・なぜ?
旦那さんや周りからはうつ症状に理解してもらえず、
「ただ甘えてるだけ」「なまけている」「子育てをしたくないのでは?」
などと言われ、自分の悩んでる症状に全く気付いてもらえない(理解してくれない)ケースがよくあるようです。
このような不定愁訴は本人にしかその苦しさがわからないので、訴えてもわかってもらえず、発散できない辛さを内に閉じ込めてしまい、イライラをはじめとするうつ状態に発展させてしまうのです。
骨盤、脳幹を調整し自律神経を整えてみませんか?
うつ症状は自律神経が乱れることから始まることが多いと言われているのです。
出産という大イベントを行う為に、
お母さんは妊娠から出産にかけて、
骨盤を支える靭帯が緩くなり、骨盤が歪みやすくなります。このことは柱である背骨の傾きにつながるということになり、
結果として頭と首のつなぎ目の脳幹部を歪めてしまい、自律神経を乱してしまうのです。
また妊娠中はホルモンバランスも著しく変化し、これも自律神経が乱れやすくなる原因になります。
さらに、慣れない家事や育児は
今までと違った環境になるため、
身体がついていけなくなり、知らず知らずのうちに疲労が溜まることになっていきます。
他にも自由の時間が制限される事で、ストレス発散がうまくできず、
これもうつ状態へつながる要因の一つとなりますね。
このような複数の事が重なり、絡み合う事で、
イライラや不眠や気分の落ち込みなど、
産後のうつ症状を引き起こしてしまうのです。
そのため出産後は緩んで歪んだ骨盤調整を行うことで、自律神経の源の(脳幹)を整え、身体の疲労を取ることが大切になってきます。
辛い症状を我慢するのは身体にとっても心にとってもストレスそのものであり、これを放置するとより深い悩みにつながることになっていきます。
自分を追い込みすぎて疲れ果てていませんか?
たまには体を優しく癒してあげて、頑張っている自分にご褒美をあげてください。
お母さんが元気でいることは、
赤ちゃんにとっても幸せなことですよ。
どうか一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
宇佐美太基
脳幹調整とソフトカイロ療法で「心と体」の両面をサポートする専門院!


Author Profile

- 大阪府枚方市の治療院 中央カイロプラクティック院枚方の院長 金田直樹です。松本式脳幹療法、PAAC認定師SOT、動体療法関西本部長、宮島式メンタルセラピスト。腰痛・座骨神経痛・うつ・頭痛・首痛不調はご相談ください。http://sot.jp
最新記事
2016.11.01交野市冷え性体の冷えは3つの首から・・・!
2016.08.09うつ病大阪冷たいものばかりでは夏デブになるよ~!
2016.05.10四條畷市うつ病泣くことは最高の自律神経調整法!?
2016.03.15パニック障害うつ症状が‥→精神科・心療内科へ・・・その前にひと呼吸おいてみて!大阪枚方
以下の6つの記事も必読の記事です!
- 投稿タグ
- マタニティーブルー, 京都・産後うつ・病院, 大阪・産後うつ・病院, 大阪・産後うつ・精神科, 子育てうつ
Pingback: 産後のイライラ、落ち込み・・産後のうつに悩まれている方へ(大阪) | 脳幹健康センター大阪