更年期障害=不定愁訴?自律神経の乱れを脳幹調整!大阪枚方
更年期障害でお悩みの方へ
更年期障害は女性なら誰でも起こりうると言われています。
一般的には40代半ばから
女性ホルモンのエストロゲンが急激に減り始める事で、
更年期に入ると言われていますが、
中には30代から更年期障害で悩まされる人もいると言われています。
更年期障害の症状について
☑︎頭がぼーっとのぼせたような感覚
☑︎常に身体が重だるい
☑︎疲れがとれず、仕事や家事もしんどい
☑︎夜の眠りが浅く、なかなか眠れない
☑︎階段の上り下りで息切れする
☑︎突然汗をかきはじめる
このように様々な不定愁訴を訴えられます。
気持ちの落ち込み、情緒不安定、不定愁訴で悩んでいませんか?
さらにひどくなると、
精神的にも余裕がなくなり、
些細な事でイライラしたり、
気持ちのコントロールができなくなります。
やがて身体も心も疲れ果て、
全体に辛い症状をもたらします。
更年期障害は
「身体の症状」と「精神的な症状」が同時に発症する事が多いようです。
更年期障害はどうすればいいのか?
・自律神経系の調整
・ホルモン分泌の調整
・呼吸の調整
・体温の調整
・睡眠の調整
・感情やストレス調整
これら全ては『脳幹』がコントロールしています。
なので、脳幹の働きを正常にさせることが大切になってきます。(当院が一番大事にしている部分です。)
当院では脳幹療法を行い、頭と首(頚椎1番)を調整し自律神経のバランスを良くしていきます。
更年期障害の
症状はたくさんありますが、
脳幹の働きが良くなると
自律神経やホルモンバランスも正常に整い、症状としても安定してきます。
慢性的な症状でお悩みの方や
日常生活で身体に負担のかかるような悪姿勢で作業をしている人は、安定するまで時間がかかるケースがあります。(個人差はありますが)
更年期障害の不定愁訴で悩まされている方は、
1人で抱え込まずお気軽にご相談ください。
きっとあなたのお力になれることを信じています!
ご縁に感謝!
宇佐美太基
脳幹調整とソフトカイロ療法で「心と体」の両面をサポートする専門院!


Author Profile

- 大阪府枚方市の治療院 中央カイロプラクティック院枚方の院長 金田直樹です。松本式脳幹療法、PAAC認定師SOT、動体療法関西本部長、宮島式メンタルセラピスト。腰痛・座骨神経痛・うつ・頭痛・首痛不調はご相談ください。http://sot.jp
最新記事
2016.11.01交野市冷え性体の冷えは3つの首から・・・!
2016.08.09うつ病大阪冷たいものばかりでは夏デブになるよ~!
2016.05.10四條畷市うつ病泣くことは最高の自律神経調整法!?
2016.03.15パニック障害うつ症状が‥→精神科・心療内科へ・・・その前にひと呼吸おいてみて!大阪枚方